日本の英語学習について思うこと/What I Think about English Learning in Japan (Jessie)

皆さんこんにちは。The clubroomのインターンをしております、Jessieです。私は他のインターン生とは異なり、海外在留経験が全くありません。英語も、中高で4年間勉強しただけなので、インターンの中では少し珍しい存在です。強いて言えば、六歳まで大阪に住んでいたので大阪弁ができます。笑

そんな私なので、The clubroomの英語を日常的に使うプログラムはとても新鮮です。学問としての英語でなく、みんなで楽しむための共通ツールとしての英語は、やっぱりただの暗記にはない面白さがあります。

なかでも私が面白いと思ったのは、一言で言うと英語喋れなくてもなんとかなる、ということです。日本で行われる英語教育はなかなかどうして、文法に過度に固執してしまう傾向があります。だから、コミュニケーションの場でも今の文法正しかったかな?と、一文一文止まってしまう。文章の途中でも、正しくちゃんと話そうとして、同じところで何度も戻ってしまう。英語を日本で学んだ人はこの現象に共感できるのではないでしょうか?

例えば、”What do you like to do in your free time?” 、暇な時に何をするの?(≒趣味は何?)と聞かれたとしましょう。趣味はサッカーゲームを見ることです!と言いたい。でも、文法が怪しい。さあ、私たちの迷走タイムが始まります。

” I watch a…” いや、like to doって聞かれてるから…

“I like to watch…”いや、 to Vは未来に使う用法だから…

“I like watching soccer game…”いや、冠詞が必要だから…

“I like watching a soccer game on TV.” いや、gamesか?on the TVか?待て待て、in your free timeって聞かれてるよ…ああもう、言っちゃえ!

“I like watching a soccer game on TV in my free time.” いや間違えてるなこれ…

こんなふうに、脳内で言っているにせよ口に出しているにせよ、シンプルな英文でも人より余分に時間と労力をかけて返しを捻出してしまうんです。つい、「正しい」英文が話したくて。これってすごく日本的で学問的な英文との向き合い方なのかもしれないと、私はネイティブスピーカーの子たちと話す上で思うようになりました。きっと、”I watch soccer game in TV!” でも理解してくれるんです。私が日本語で「暇な時すか?んーテレビでサッカー見てるかなあ」と返されても、「テレビでサッカーの試合を観戦するのが趣味です。」に変換できるように。

つまりこれは、たくさん考えすぎないでとりあえず話してみれば思っているよりずっとシンプルに会話が弾むのだということです。むしろ、自分の中で小さな文法・単語に拘泥してしまう方がストレスになるのかもしれません。このことに少しずつ気付いて、私の英語に対する苦手意識も徐々になくなってきました。もちろん今もなかなか話すのは難しいですが、話すときに安心感を持って会話を純粋に楽しむことができるようになってきています。

英語だけでなく、全ての言語学習に励む人たちならここに書いてあることに結構共感できると思います。いつか母国語と同じくらいに楽しく流暢に英会話を楽しめるようになる日まで!一歩踏み出して言語学習を続けていきたいと思います。

Hello everyone, my name is Jessie and I am an intern at The clubroom. Unlike the other interns, I have no experience living abroad. I only studied English for 4 years in junior high and high school, so I am a bit unusual among the interns.

Recently, I find The clubroom’s program of using English on a daily basis very refreshing. English as a common tool to have fun together, rather than as an academic subject, is more interesting than mere memorization.
What I found most interesting was that, in a word, you can get by even if you don’t speak English. English education in Japan tends to be overly focused on grammar. So, even in communication, I wonder if I got the grammar right. Even in the middle of a sentence, I am still thinking about whether I could speak correctly and properly. Those who have studied English in Japan can relate to this phenomenon, can’t they?

For example, suppose you are asked, “What do you like to do in your free time? I would like to answer, but you are worrying about grammar. Now, our lost time begins.
“I watch a…” No, it’s asked like to do…
“I like to watch…” No, [to verb] is used in the case of future…
“I like watching soccer game…” No, you need the article…
“I like watching a soccer game on TV.” No, they’re asking about “in your free time”… ahhh, just say it!
“I like watching a soccer game on TV in my free time.” …It must be incorrect…
We spend more time and effort than others to come up with a response to even a simple English sentence. Just for speaking “correct” English. However, I have come to think that this is a very Japanese and academic way of dealing with English sentences when I talk to native English speakers.

This means that if you don’t think too much and just speak anyway, you can have a much simpler conversation than you think. In fact, it is probably more stressful to obsess over small grammatical and vocabulary points in your own mind. I gradually realized this, and my sense of difficulty with English has gradually disappeared. Of course, it is still very difficult for me to speak it, but I am able to genuinely enjoy conversations.
I think people who are striving to learn all languages, not just English, can pretty much relate to what I have written here. Until one day I can enjoy conversing in English as happily and fluently as I do in my native tongue I will continue to be brave to speak!

メニュー